西美濃観音札所巡り
| 札所めぐりは「大和十三佛霊場巡拝」が初めてと勘違いしていましたが、平成8年に「西美濃観音札所巡拝」の新聞記事を見て挑戦した事を思い出しました。2月から5月に掛けて10ヶ寺巡拝しましたが、その後三男が少年野球に入り、同時に私もコーチとなり継続出来ないままになっています、いつか再開したいと思います。 | 
朱印等は下記の名称から入ってください。 ![]()
| 名 称 | 所 在 地 | 巡 拝 日 | |
| 第 1番 | 両界山 横蔵寺 | 岐阜県揖斐郡谷汲村神原 | 平成07年09月02日 | 
| 第 2番 | 寶雲山 来振寺 | 岐阜県揖斐郡大野町稲富 | 平成08年02月25日 | 
| 第 3番 | 池鏡山 圓鏡寺 | 岐阜県本巣郡北方町大門 | |
| 第 4番 | 清光山 月桂院 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町長良 | |
| 第 5番 | 瑞巖山 天喜寺 | 岐阜県養老郡上石津町市ノ瀬1316-1 | |
| 第 6番 | 醫王山 東光寺 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町小野 | |
| 第 7番 | 城台山 一心寺 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町三輪 | |
| 第 8番 | 高尾山 善南院 | 岐阜県揖斐郡池田町片山 | |
| 第 9番 | 阿梨那山 弓削禅寺 | 岐阜県揖斐郡池田町段739 | |
| 第10番 | 洞海山 平安寺 | 岐阜県揖斐郡池田町舟子 | |
| 第11番 | 萬松山 瑞巌寺 | 岐阜県揖斐郡揖斐川町瑞巌寺 | |
| 第12番 | 施無畏山 観音寺 | 岐阜県揖斐郡春日村中山 | |
| 第13番 | 渓徳山 洞泉寺 | 岐阜県揖斐郡久瀬村小津 | |
| 第14番 | 影向山 善学院 | 岐阜県安八郡神戸町字神戸 | |
| 第15番 | 楊岐山 安国寺 | 岐阜県揖斐郡池田町小寺 | |
| 第16番 | 普賢山 禅憧寺 | 岐阜県不破郡垂井町岩井 | |
| 第17番 | 朝倉山 真禅院 | 岐阜県不破郡垂井町宮代 | |
| 第18番 | 青坂山 妙應寺 | 岐阜県不破郡関ヶ原町今須 | |
| 第19番 | 清光山 明臺寺 | 岐阜県安八郡墨俣町寺町 | |
| 第20番 | 青蓮山 天清院 | 岐阜県大垣市赤坂町 | |
| 第21番 | 紫雲山 安楽寺 | 岐阜県大垣市赤坂町 | |
| 第22番 | 紫雲山 求浄庵 | 岐阜県大垣市久瀬川町 | 平成08年05月12日 | 
| 第23番 | 補陀山 報恩寺 | 岐阜県大垣市綾野1 | 平成08年05月12日 | 
| 第24番 | 養老山 大菩提寺 | 岐阜県養老郡養老町養老1193 | 平成08年04月13日 | 
| 第25番 | 瀧壽山 養老寺 | 岐阜県養老郡養老町養老公園 | 平成08年04月13日 | 
| 第26番 | 志津山 善教寺 | 岐阜県海津郡南濃町志津 | 平成08年04月13日 | 
| 第27番 | 臥龍山 行基寺 | 岐阜県海津郡南濃町河戸 | 平成08年04月13日 | 
| 第28番 | 護国山 寶延寺 | 岐阜県海津郡平田町蛇池141-1 | 
      平成08年04月13日 | 
| 第29番 | 白光山 文殊寺 | 岐阜県大垣市錦町 | |
| 第30番 | 桃源山 全昌寺 | 岐阜県大垣市船町 | |
| 第31番 | 金生山 明星輪寺 | 岐阜県大垣市赤坂町 | |
| 第32番 | 篠尾山 圓興寺 | 岐阜県大垣市青墓町 | |
| 第33番 | 金銀山 国分寺 | 岐阜県大垣市青野町 | |
| 番 外 | 南部観音堂 | 岐阜県大垣市赤坂町 | 平成08年05月12日 |